忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 14:18 】 |
か ね か え せ
初めましての方は初めまして、お久しぶりの方はお久しぶりです。
市民劇団の鈴木と申します。
先週の方は卑怯ですね、来週わかるとか言ってきれいに予想を回避しやがりました。
私は予想を公表して外しているというのに……!
今週も張り切ってブログを書いていこうと思います。


ブログタイトルなのですが、決して物騒なことをしているわけではありませんので悪しからず。大丈夫です、市民劇団は安心安全です。胡散臭いとか言わないでください。

今週はアップをした後、エチュード(即興劇)をやりました。
今週は休憩室という舞台設定以外は特に制約のないエチュードです。
そこで例の か ね か え せ が出てくるわけですが。
エチュードを進めていくうちに、ある人が「お金貸してくれませんか?」というセリフを発したんです。
それを演出家さんが「お金借りたほうが面白い」とおっしゃったため、おじいさんに金返せと迫るシチュエーションが完成しました。こうやってシーンはできていくのですね。


設定変わってルームシェア。

今度は小学生の女の子が大人四人が住むシルームシェアに突然来て・・・というものです。
某飯島君が小学生の女の子にカレーの作り方を教えてもらっていました。
「人参の皮むいて!」「水が入ってる!」
フライパンで炒めながらカレーを作っていました。なんて本格的なカレーなのでしょう。
当然味はあー・・・でしたね。
アーケードゲームのカードの話題もあったのですが、しっかり把握していたのは言っていた女の子当人と他約一名くらいでした。あれです。今話題のアイドルのアーケードゲームです。


では今回はここまで。
何書いているか途中で分からなくなってしまいました。
もっと精進したいです。
駄文を読んでくださった方、ページを開いてくださったかた、ありがとうございました。

次回は当たって砕けろ精神で予想します。
竹嶋くんです。

今回間違っていたら私もごまかし方式で次回予告をします。

拍手[2回]

PR
【2014/02/02 11:11 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
ダンス&体幹デー
皆さんこんにちは
飯島です
ブログを書くのをすっかり忘れていましたw

えー先週は体幹&ダンスデーでした


ダンスも体幹も今年初でしたのでみんなやる気十分!!
みんな一生懸命頑張りました!!
毎度同じことを言ってる気がしますが難しい!!

ですが少しずつ成長していければと思います
今回もかなり質の低いブログになってしまいましたが竹嶋くんや鈴木さんの様にうまく書けるよう地道に頑張ります

さてここで問題です
来週ブログを書くのは誰でしょう?
正解は…
来週のブログをご覧ください!!
ではまたいつか♪

拍手[1回]

【2014/01/31 23:13 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
拙者親方と申すは…

はいどうもー。竹嶋です。
先週の人の予想はどうやら外れたようですね。

さてでは早速1月18日の活動の様子を更新しようと思います。

この日は先週と同じく軽い体幹トレーニング、発声、名前呼び、数回し等をやりました。


発声(スタッカート)の稽古で「外郎売り」という歌舞伎の定番の長台詞を読みました。
そうです、ジュノンボーイのあれです。
※わからない人は「ジュノンボーイ 外郎売」で検索!!(笑)

成田市民劇団では自主運営になってから約4年間この「外郎売り」を稽古に取り入れてました。
しかしここ数ヶ月は別の稽古が忙しく、あまり読んでいなかったので皆うろ覚えでした(^^;

そしてそのあとにエチュード(即興劇)をしました。


今週は「相手のことがすごく気になる人」と「相手のことが気になるけど途中で気にするのをやめる人」のエチュードをしました。
台詞はほぼ無し。

これまた難しいお題でした。
でも難しいなりに皆それぞれの「気になる人」を演じていて頑張っていました。
……あ、僕も頑張ってましたからね!!(笑)

それでは今週はこの辺で。
来週は一ヶ月に一度の…
お楽しみに!!

拍手[2回]

【2014/01/23 18:14 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
稽古初め
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、新年一発目は鈴木がブログを書かせていただきます。


今週は稽古はじめ。間をおいての稽古ということでゆるりと始まりました。
久しぶりの稽古ということでストレッチを行ったところ、体が硬くなっていました。二週間でも時間を置くとこうなります。やはりこういうことは定期的に間をおかずやったほうがいいのですね。


次に名前呼びと数回しというゲームをやりました。
名前呼びは、目があった人の名前を呼んでその人の後ろに駆け寄るというゲームです。
……すみません、まったく意味が分かりませんね。いや、間違ってはいないのですが。
視線をある人(Aさん)に焦点を合わせ、Aさんは目があった人(Bさん)の名前を呼びます。呼ばれたBさんは返事をし、Aさんの後ろに駆け寄ります。Bさんは次の人に目を合わせ、また名前を呼ばれ……の繰り返しというものなのですが、これ文章にするの難しくないですか? この説明でわかってくれる方誰もいないでしょ。

数回しは数字を数えていくのですが、ここで制限があります。
・自分の利き手のみを使うこと。
・5の倍数の時は手をおでこにあてながら数字をコールします。
・それ以外の数字の時は自分の利き手を頬に当てます。

こうして数を数えていくのですが、いろいろなところでこんがらります。

どちらも基礎中の基礎なのですが、結構難しいです。ある人は腹筋が犠牲になりました。



このあとエチュード(即興劇)をやりました。今回は出演するときに何か一つ葛藤を抱えてくるというお題がでました。これ一つで出演する人物像がはっきりしました。


というわけで、今週の稽古は基礎の反復というところでしょうか(一行でまとめられたじゃない)

では、今週はここらで失礼いたします。
読んでくださった方、ページを開いてくださった方、ありがとうございました。
稚拙な文章が治りません。たすけて。すみません。

来週は野郎どちらかが書くでしょう。私の予想は飯島君です←

拍手[1回]

【2014/01/13 21:39 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
こいつ…告知に逃げやがった… by竹嶋
皆さんお久しぶりです
飯島です
今回は竹嶋くんのご指名によりブログをかくことになりました

今週の稽古は先週の長台詞の読み方とエチュードをやりました

長台詞ってとても難しいですね
ブログを書くのもやはり難しい…

今回は少なめにこの辺で(逃)

それでは告知です

12月22日に成田市民劇団ミニ公演「TEST」があります!!
成田市民劇団ミニ公演「TEST」
日時 12月22日(日) 開場17:30 開演18:00
会場 成田公民館 市民ホール (千葉県成田市田町299-2)
出演 岡野洋史 竹嶋和樹
原作 小林賢太郎(ラーメンズ) 「TEXT」より抜粋
舞台監督 酔惰
照明 鈴木美羽
音響 飯島誠一
主催 成田市民劇団
協力 劇団MWORKS

来週は出演者の方がブログを書いてくれるでしょう!!
お楽しみに!

拍手[1回]

【2013/12/20 21:58 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>