× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
明転
当日、観客席は全くの自由席のため、便宜上、大階段を舞台奥とする。 目の前に、巨大な階段。その大きさから、首都圏の水瓶、『安ヶ森ダム』 の壁にも見える。となると、その下に広がる会館ロビーは、水没した『安ヶ森村』になるだろうか。 会場内にバラバラに置かれた客席。それぞれが、取り残された村の建物。 夏の終わり。 初めましての方は初めまして、お久しぶりの方はお久しぶりです。市民劇団鈴木です。 演劇ちょこっと体験、ロビー公演無事に終了致しました。ワークショップの集大成です。 今回の公演で新しい、最高のつながりができ、また個人的に久しぶりの大勢での演劇だったので、嬉しかったです。 役者スタッフ総勢40人以上! 観客動員数A,B公演合わせ356名! また、アンケートを読ませていただきました。 ・A,B少しずつ違うところがおもしろかった。 ・おもしろかった。 ・最後の「おーい!」でうるっときた。 私はずっと客席後ろにいたのですが、大勢の人が何かが起こるたびに視線が動いていくことがすごく面白いんです。あんなに大勢の人たちが場を共有していると思うと感動があります。 その客席も補助席を出すくらいの盛況でした。 胸を張って大成功だと言える結果だと思っております。 見に来てくださった方、お手伝いにきてくださったかた、本当にありがとうございました。 あ、最後に来週の10月18、19日はイオンモール成田で開催されるナリフェスにて、私たち市民劇団がバザーに参加します。ぜひ遊びに来てください! お宝さがし、楽しいですよ笑 PR |
![]() |
約1ヶ月のワークショップと公演本番、本当にお疲れ様でした!!
ブログ担当のお二人もお疲れ様でした! これからの成劇の活動も楽しみにしていますねo(^▽^)o
【2014/10/13 22:48】| | T・S #4fc1e4b8f5 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |