忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/12 11:39 】 |
稽古初め
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、新年一発目は鈴木がブログを書かせていただきます。


今週は稽古はじめ。間をおいての稽古ということでゆるりと始まりました。
久しぶりの稽古ということでストレッチを行ったところ、体が硬くなっていました。二週間でも時間を置くとこうなります。やはりこういうことは定期的に間をおかずやったほうがいいのですね。


次に名前呼びと数回しというゲームをやりました。
名前呼びは、目があった人の名前を呼んでその人の後ろに駆け寄るというゲームです。
……すみません、まったく意味が分かりませんね。いや、間違ってはいないのですが。
視線をある人(Aさん)に焦点を合わせ、Aさんは目があった人(Bさん)の名前を呼びます。呼ばれたBさんは返事をし、Aさんの後ろに駆け寄ります。Bさんは次の人に目を合わせ、また名前を呼ばれ……の繰り返しというものなのですが、これ文章にするの難しくないですか? この説明でわかってくれる方誰もいないでしょ。

数回しは数字を数えていくのですが、ここで制限があります。
・自分の利き手のみを使うこと。
・5の倍数の時は手をおでこにあてながら数字をコールします。
・それ以外の数字の時は自分の利き手を頬に当てます。

こうして数を数えていくのですが、いろいろなところでこんがらります。

どちらも基礎中の基礎なのですが、結構難しいです。ある人は腹筋が犠牲になりました。



このあとエチュード(即興劇)をやりました。今回は出演するときに何か一つ葛藤を抱えてくるというお題がでました。これ一つで出演する人物像がはっきりしました。


というわけで、今週の稽古は基礎の反復というところでしょうか(一行でまとめられたじゃない)

では、今週はここらで失礼いたします。
読んでくださった方、ページを開いてくださった方、ありがとうございました。
稚拙な文章が治りません。たすけて。すみません。

来週は野郎どちらかが書くでしょう。私の予想は飯島君です←

拍手[1回]

PR
【2014/01/13 21:39 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
<<拙者親方と申すは… | ホーム | メリークリスm…>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>