忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/12 13:49 】 |
大変申し訳ございません。
先週ブログ担当のどこぞのアホがすっかりブログを書き忘れていたという事例が発生しておりました。クズです。罵ってください。本当にすみませんでした。



改めまして、初めての方は初めまして。お久しぶりの方はお久しぶりです。
6/28の記事を書かせていただきます。


その日は演出家さんがいらっしゃらなかったので、亜白さんの登場です。
現在市民劇団はある企画に向けて着々と準備を進めており、今回はその企画に関してのことをやりました。

普段の芝居の稽古とは違い、レクリエーション感覚で行うものです。レクとか大好き民な私には喜ばしいあれです。いえ、別に普段の稽古がつまらないと言っているわけではございません。


そして今回は、午後からが本番なのですよ。
パ ン ケ ー キ 作 り です。

これこそ成田市民劇団の真骨頂です。前の合宿といいその前のBBQといい、やはりこういうもののほうが団員(特に大人メンバー?)は盛り上がりますよね。笑顔の絶えない環境です。

パンケーキのほかに普段めったにできないところてんを天草からつくるということもやりました。ちなみに筆者はところてん初めて食べました。お酢おいしいです。
パンケーキにははちみつや果物を乗っけたりして食べましたが、そのはちみつが一味違うのですよ。一本数千円って初めて聞きましたよ私は。個人的には蜜柑風味おいしかったです。

では今回はここまで。読んでくださった方、ページを開いてくださった方、ありがとうございました。
次回はかわいい女の子です。

拍手[2回]

PR
【2014/07/05 13:22 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
遅くなりまして
記事の更新が少し遅れてしまいましたが、6月21日の活動報告をしたいと思います!!

この日は例のダンスレッスン&体幹トレーニングDAYでした。

まずは午前中にダンスレッスン。
基礎を復習した後にちょっとしたアクロバット講座(?)をしました。

ダンスも始めた時よりかは少しは成長しているんじゃないかなと思います。

そして午後は体幹トレーニング


こちらはまあいつも通りのトレーニングです。


さあ簡単な記事になってしまいましたが、来週にバトンタッチということで。
o(*゚д゚)〇"ぐっo(*゚Д゚)ノ"ばぁばいい

拍手[1回]

【2014/06/28 08:34 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
アイスコーヒー
こんにちは。はじめまして。
梅雨の晴れ間が気持ちいい今日この頃です。あー海行きたい。

今日の稽古はアイスブレイクと、十数年前のDVD鑑賞をしました。

アイスブレイクはコーヒーブレイクみたいな休憩ではなく、かき氷もウィスキーもでません。
簡単なゲームを通してお互いを知り、初対面の人との あの微妙な緊張感をほぐしてみようというものです。
馴染みの相手同士でも、やってみると、照れたり気恥ずかしかったりします。
エア長縄跳びは子どもから年配の方まで楽しくできました。

昔のDVDは、もちろん舞台関係です。同じ話を初演と再演、2公演観ました。

あの人やこの人が若い!笑
衣装はシンプル&遠めで撮影されていたので、服の昔感はそれほどなかったです。
 

同じ内容なのに、キャストや芝居が違うと 全く違う印象を受けました。
その違いはおもしろくもあり、芝居って難しいなと思いました。

次回はお芝居の稽古もやります。長くなりましたが、この辺で失礼します。

拍手[3回]

【2014/06/15 22:16 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
徒然(以下略)
持ち回りになったはずのブログを何故また再び僕が書いているのか…
それはね、未成年が誰もいないからだYO!

く、くそう…次に書くのは何ヶ月後かと思ってたのに…

市民劇団の匿名希望ちゃんです。はい。


そんなわけで、今回はまさかのフルメンズ&オーバー20という大人の魅力あふれる稽古場となりました。




稽古内容は、そりゃあもう、もろち・・・もちろん!




エチュードですよ!






と、言うだけだと以前のエチュードと変わりがないのですが。

ここでちょっとした制約が。
それは、



「いつもやることと逆のことをやる」






と、言ってしまうと少しわかりづらいでしょうか。


例えば、皆様。

日常生活において、クセはありますでしょうか?

そのクセを出さずに生活しろ、と言われたらどうでしょう?

やりづらいですよね?

普段のあなたと真逆の性格のあなたをやってみてください、と言われたらどうでしょう。

ちょっと、勇気いりますよね?

でも、逆にそれができるようになれれば、それだけでちょっと芝居の幅が増えちゃったりするものです。

芝居ってホントおトクです。
これほどに「無駄」という概念がないモノもそうそうないでしょう。




と、芝居を賛美しつつ、皆様にお伝えできる視覚情報が一つもないッ…!!

これはとてもクヤシイ!

ので、ちょっとしたハプニング(?)についてをば!

今日はなんと、「アニータ」さんがホールケーキを持って稽古場にいらっしゃいました!

それも、今日誕生日の某イケメン作家(38)をサプライズでのお祝いにです!

そ、その写真を載せたいところですが、事務所の問題で掲載NGとなってしまいました。

非常に残念です…

ツーショット写真をご覧になりたい方は是非市民劇団稽古場にいらしてくださいませ。





よし、次こそはきっとフレッシャーズが執筆担当のはず。
僕は来年書きます。

Auf Wiedersehen!

※このブログ内の一部情報はフィクションです。

拍手[4回]

【2014/06/08 01:33 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
生活ダンス
毎週土曜日の朝、遠山公民館に集まるメンバーに会いに車を走らせます。
エンジンを止め、シートベルトを外し、扉を開けて外に出ると喫煙所に居るヒゲのあの人。

こうして文章にすると少しドラマチックになりますが、今日の稽古は、生活の中の動きを音楽に合わせて創ると言う「生活ダンス」に挑戦しました。

最初は、駅から電車に乗ると言う日常動作をダンスに。


そこから「成田山」をテーマにダンスの振付を考えました。

参道にある鰻屋さんや屋台、観光客などからイメージをもらって動きを創ります。

こちらは、仁王門にあるあれ。


なりきってます…

この後、参拝をしてそこからお芝居が始まる!

なんて事をやったりもします。成劇って面白い!

おっと、自己紹介が遅くなりましたが、残りが30文字です。劇作家としては腕の見せ所!私、亜白辰彦と申します。趣味はマイ…

拍手[3回]

【2014/06/02 18:34 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>