× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
さあ、遂に始まりました。成田市民劇団ワークショップ!!
今回はありがたくも予想以上の人数の参加者の方に集まって頂いたので、急遽グループAとグループBに分かれて2回公演で行う事になりました。 午前中はグループAの方達を中心に市民劇団が普段稽古をしている遠山公民館で稽古をして、午後はグループBの方達を中心に成田国際文化会館で稽古をしました。 参加者の方は演劇初心者の方も多く、はじめましての人が多いので最初の方は少しぎごちなかったのですが、みんなで同じ台本を持って一緒に稽古をしているとぐんと距離が近づき、帰る頃には1本のお芝居を一緒に頑張って作り上げようという気持ちが共有出来たんではないかと感じました。 え?そんな楽しそうなワークショップで出来上がったお芝居が観たいって? それなら10月12日(日)に成田国際文化会館に来るといいよ!! 詳しくはこちらです(笑) 無料公演なので是非足を運んでみて下さい。 なんだか面白いものが出来そうな予感… PR |
![]() |
終わる寸前のある土曜日、8/31のできごとでございます。
初めての方は初めまして、お久しぶりの方はお久しぶりです。遅刻魔の鈴木です。 ブログ更新遅れました。本当に申し訳ございません。だんだん薄っぺらくなってきます。気を付けても気を付けてもこのざまの鳥頭です。3歩歩けば忘れます。 さてワークショップ手前の最後の稽古。通常のエチュードやらなんやらはほぼやらずに、台本関係の稽古をしました。ひたすら本読みとシーン作りです。 今回は場所が普通の舞台ではなくかなり特殊な場所ですので、シーンの想像力だけでなく場所そのものの想像力も必要でした。(なんせそこを中心に稽古していたのは筆者が小学生の時なんですよ…) 嗚呼懐かしきかつてのおもひで それでは今回はここまで。 読んでくださった方、ページを開いてくださった方ありがとうございました。 |
![]() |